大学・自治体・企業の
ブランディング研修「+A (プラスエー) ~コミュニティ~ 」
ブランディング研修「+A(プラスエー)~コミュニティ~」では、大学や自治体等コミュニティの構成員がともに学びながら、コミュニティの特徴やイメージ、魅力を活かした「香り商品」開発を行うプログラムを提供します。
貴方の通う大学は、どんな「香り」でしょうか。地元の魅力を伝えるなら、どんな「香り」がふさわしいでしょうか。参加者は、座学で得たアロマテラピーやブランディング、マーケティングの専門知識をもとに、コミュニティの新たな価値創造をメンバーとともに考え、オリジナルの「香り商品」を開発し、販売を通じて外部に発信します。
机上の学びに終わらず、ブランディングの取り組みを実際に体験できることに加え、成果物としての商品販売により、外部からのフィードバックを得ることもできます。また参加者同士の繋がりを深めるチームビルディングにも役立てられる研修です。
~導入例~
■ 大学の授業(アクティブ・ラーニング)として
通年(90分15回×2、定員1クラス40名程度)の授業を通じ、「○○大学の香り」をテーマにしたフレグランスの新商品を学生たちが実際に開発するアクティブ・ラーニングです。
学生は、マーケティングやアロマテラピーの専門知識を身につけながら、チームごとに自身の発想や創造性を活かしたオリジナルフレグランスの企画を行います。学年末の発表会で最も優秀とされたチームのものは、都内製造所にて100~300本を商品化します(完成商品は、受講生への配布 or 学内・学外での販売体験実習等)。
■新しい知識(座学)を実践に生かす力が体験を通じて育成されます。
■意見の違いを活かしながらチームで一つの商品価値を生み出す経験により、コミュニケーション能力が育成されます。
■大学オリジナル商品の開発企画を通じ、学生の母校への理解が促されます。
授業内容
アロマテラピー概論/香粧品文化論/マーケティング(商品開発・ブランディング等)/地域研究/調香実習/パッケージデザイン論と実践/都内の香粧品製造所見学/クラス内発表会/商品開発ゲスト講演 等
授業内容詳細・導入費用等、お気軽にお問合せ下さい。
E-mail : info@office-saijiki.com
■自治体(市町村・県)の地域連携活動・研修の一環として
※授業内容詳細・導入費用等、お気軽にお問合せ下さい。
E-mail :info@office-saijiki.com
